MVNOでSIMフリー携帯に切り替えた効果振り返り!携帯の使い方の変化と料金の比較検証!!

シェアする

Contents

MVNOへの切り替え

 昨年の12月に携帯の更新月が来て、MVNO(格安SIM)へと移行しました。

BIC SIMを使って携帯をドコモからMVNOへ切り替え!今後の携帯代ダウンに期待!

 もともとガラケー+wimaxで月々7,000円くらいかかっており、安く抑えられると評判だったMVNOへ移行し、ついで(?)にスマホを購入することとしました。
 もう変更して4ヶ月くらい経過していますので、効果があったのか振り返ってみたいと思います。

MVNOへ切り替えて使い方で変わったこと

 切り替える前はガラケーでサイトとかを見ることはほとんどありませんでしたが、スマホに変えてからは、

  • 電車の時間はほとんどほぼスマホで情報収集(Wimaxの時以上)
  • メールはPCで使用していたものと一元化してスマホで確認するようになった
  • スケジュール管理もスマホで行うようになった
  • PCでのメール確認とかが減ったので他の作業に時間を使えるようになった
  • LINEを使い始めた(今までIpadを使っていたのでスタンプが使えず)
  • 知り合いとの電話はLINEで行うことが多くなった
  • 今まで使っていたIpad(wifiモデル)は読書用、メモ用になった
  • 出先でテザリングを使うようになった

 など結構な変化がありました。すっかり生活になくてはならないものとなっています。
 本当にスマホは小さなPC。家のデスクトップやノートPCと連動できる(自動で同期をとってくれる)こともあって、電車に乗っているあいた時間とかを使って調べもの等の使い方ができているのはいいですね。
 今後は通販とか銀行振り込みとかも利用しようと思います。

料金推移

 丸々1ヶ月使い始めた今年1月分から料金を並べてみると、
 2016年1月分:1,784円
 2016年2月分:2,183円
 2016年3月分:2,183円(たまたまその前の月と同じ)
すげ~ガラケー使っているときより毎月5,000円弱安く済んでる!これでこれだけのことできればすごく満足度が高いです。MVNO恐るべし!
 スマホを使って動画とかを見ないことと電話をそんなにしないことがやっぱり大きく、私のようなユーザーはMVNOの方がお得ですね確実に。

個人的に感じたMVNOのメリデメ

 メリットはやはり費用がかなり抑えられること。これだけ使えて月々2,000円ってかなりお得。

 デメリットは今のところ特にありません。まぁ定額使い放題ではないので使いすぎないようにしてることくらいですかね。
外でノートPCとか使っててネットにつなぎたい時もテザリングで十分対応できています(そもそもそんなにヘビーユーザーではなく、時々利用する程度なので)。

 元々docomoのユーザーでしたが、docomoショップでサポートとかほとんど受けたことがないし、今でも通信とかで困ったことはないし(むしろ以前使っていたwimaxが地下での使用に比較的弱くて、かえって使いやすくなったくらい)

 一応意識しているのは、スマホが壊れても大丈夫なようにしておくこと。実際にサポートが必要になって困ったことはまだなく、BIC SIMを使っているため、ビックカメラのサポートを一定程度受けられる可能性はあると思いますが、故障したときにデータがなくなったりとか、困らないようにしておかないといけないと考えています。

あとがき

 個人的にはこのまま利用し続けたいMVNO(SIMフリー)。もし切り替えをご検討であればぜひ参考まで。

 

シェアする

フォローする